翌日、クエ釣りリベンジに来ました!
カトさんも一緒です😁
今回は餌つけに少し一工夫。
サバの中骨抜いて
一本刺し!
これで来れば間違いなく掛かるだろう!
待つ。
餌取りは居ますなぁ〜
親父は相変わらずヨコスジ狙い。
が、今日は反応が悪いらしい😅
私も狙ってみるが〜
カサゴ😅
遠投してみると。
いきなりゴンッ!キターーー!!
なんか重いぞ!
あまり引かないしヨコスジじゃない??
ハタ系かな??竿が曲がり良さそうなサイズに期待!
が、
途中でプチンッ。
切られた😭なんやったんやろぉー
次は
クエ竿には餌取りのアタリがあるので
その直ぐ隣に落とすと。
ヨコスジゲット!
次はイカゲソに変えて遠投してみると
底の方をファファ引っ張ってくると!
ゴンッ!キタ!
これはヨコスジじゃない!
なんか重くて、たまに引く!
エイ?
見えてきた。
ん?
なんか変な泳ぎ方
コチや!!!
しかもデカい!!
しかもスレ掛かり😂
ランディングしようとしたら、
まさかのタモ先が外れて海に落ちた😅
ゆっくり沈んで行くのが見える。😭
カトさんのタモでランディングしてもらい
魚はなんとかゲット!
やっぱ釣るの上手ですなぁ〜😁笑
これは
ワニゴチ。
デカいです!!
喜ぶ間も無く
直ぐにタモの救出にかかる!
エギに鉛つけてタモを引っかける。
見えないけど多分真下にあるはず。
だが全然引っかからない😱
諦めずに何度も試みると、
引っかかった!!
きたーと思ったら
貝付きのタコでした🐙😅
そのあとも一人粘ってエギを引き立ったら
グッ!
かなり重いのが引っかかった!
まさかロープ?
いや
タモやーー!!!
🙌
救出成功!
諦めんで良かった😭
親父は遠投して
ヨコスジ連発。
今日は足元じゃなく少し沖にいるみたいですね。
カトさんは
フエフキゲット
私は
オオモンハタ!
そしてカトさん
ヨコスジー!
あまり釣れなくなったので納竿!
クエはワンチャンもありませんでした(T ^ T)
ワニゴチは
60センチ
1.13キロ!
ランカーワニゴチ🐊
最近記録サイズが良く釣れますなぁ😊
帰りに
朝飯、アジフライ定食を食べて帰宅!
仮眠したらすでに昼12時を回ってた😇
裁きます!
ヨコスジは干物にするため3枚に下ろす
ん!
腹からサーモン出てきた🤣
これはマコ、凄い色です笑
お次はワニゴチ、
可愛い😍
こんなイモリいますよね?
口の中をふと見ると
ん?針が入ってる。
しかも綺麗な針
これはもしや?
マルセイゴだ!🤣
私が最初に切られた針です🤣
また食って来たんだ🤣笑
凄い奇跡起こしてたんですね🧐
今日はコロダイとワニゴチの刺身!
コロダイは火を通したら結構固くなってしまいました。生が良いかも?
ワニゴチの刺身
マゴチに比べたら柔らかい身でした。
もう少し美味しいと思ったんですがねぇ〜😅
美味しいのは美味しいんですが、あのゴシゴシの身を期待してました😅
コロダイは
綺麗な身です。
腹身はかなり脂が乗ってました😍
刺身が良いと思います😁
ヨコスジの干物はまた後日。
少し炙ってみましたが
皮下にはかなり脂が乗ってましたね!
冷凍ストックは出荷したので、頑張ってまたたくさん釣らないと😁
では!